実はね、先日観てきたんです。応援上映じゃなくて通常上映のほう。
チケット予約は想定していた通り大激戦で、わたしは負けてしまったのですが、なんと友人が勝ち取ってくれました(߹𖥦߹)
96年の映画は初めて観ました!Xでよく見ていた、伝子さんと半子さん、彼女(?)たちにお茶を差し入れる利吉くん(ドクタケ忍者のすがた)とかの意味がわかってニヨニヨしました。あと冒頭で出てくるきり丸の女装もめちゃカワだったね…。
全員出動はBD購入済みで何度も観ていたので、余裕を持って楽しめました笑。BD買ってからまじで1週間くらい毎日観てたからね。1年は組がかわいくてかわいくて…。3分に1回くらいお気に入りシーンがある。石火矢の打ち方ミュージカル最高だよ。
軍師を観るのは2回目。96年、全員出動に続いての軍師って、温度差が激しすぎますよね。観る前からちょっと緊張していました。
冒頭や途中に描写される彼岸花とかカカシとか、いくさの暗喩が辛すぎる。前作とテイスト全然ちがうじゃん!!って。特に冒頭なんてモノノ怪はじまったかと思った。笑 月並みな感想ですが、6年生がかっこよかった!円盤はよ。
忍たまは魅力的なキャラクターがたくさん登場するのですが、まだまだ勉強中です。いまはキャラの解像度が低くて、お話を書こうにもうまく書けない感じ。む、むずかしい……。
来週からは第33期の新エピソードが放送されるので、とても楽しみです。